ブクログ 作成してみました

ブクログのアカウント試しに作成してみました。

http://booklog.jp/users/hirolib


アウトプットはCSV形式のみで
以下のような感じ。

サービスID,	アイテムID 	13桁ISBN	カテゴリ	評価	読書状況	レビュー	タグ	読書メモ(非公開)	 登録日時	 読了日	 タイトル	作者名	出版社名	発行年	ジャンル	ページ数	価格
1	4532111463 	9784532111465 	財務						2013/10/17 7:26		財務諸表の見方 (日経文庫)	日本経済新聞社	日本経済新聞出版社	2007203	\872
1	447979400X	9784479794004 	ビジネス						2013/10/17 7:33		Q・次の2つから生きたい人生を選びなさい ― ハーバードの人生を変える授業II	タル・ベン・シャハー	大和書房	2013304	\1,680
1	4492601716 	9784492601716 	財務						2013/10/17 7:341秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本	小宮 一慶	東洋経済新報社	2008215	\1,575
1	4167860015 	9784167860011 	小説						2013/10/17 7:35		花の鎖 (文春文庫)	湊 かなえ	文藝春秋	2013357	\620
1	4041101360 	9784041101360 	小説						2013/10/17 7:35		ナミヤ雑貨店の奇蹟	東野 圭吾	角川書店(角川グループパブリッシング)	2012385	\1,680
1	4167110156 	9784167110154 	小説				ミステリー		2013/10/17 7:36		真夏の方程式 (文春文庫)	東野 圭吾	文藝春秋	2013463	\720
1	4101164525 	9784101164526 	小説						2013/10/17 7:54		俺俺 (新潮文庫)	星野 智幸	新潮社	2013342	\578
1	4062768534 	9784062768535 	小説				SF		2013/10/17 7:55		新世界より(上) (講談社文庫)	貴志 祐介	講談社	2011488	\760
1	4062768542 	9784062768542 	小説				SF		2013/10/17 7:55		新世界より(中) (講談社文庫)	貴志 祐介	講談社	2011448	\710
1	4062768550 	9784062768559 	小説				SF		2013/10/17 7:55		新世界より(下) (講談社文庫)	貴志 祐介	講談社	2011560	\830
1	4534050887 	9784534050885 	ビジネス						2013/10/17 7:56		初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略	金田 博之	日本実業出版社	2013230	\1,575

気になった記事(iOS 7勉強会 全セッションの資料と動画を公開します! #ios7yahoo

iOS 7勉強会 全セッションの資料と動画を公開します! #ios7yahoo - Yahoo! JAPAN Tech Blog
http://techblog.yahoo.co.jp/ios/ios7yahoo/

IOS7になってUI周り色々変わってる
あとXcode5で機能いろいろ追加されてる。

・上の部分が切り取られて表示されないことも・・
IOS7では画面全体が領域になる、NavigationBar等に隠れてしまう所が出てきたり)

IOSのバージョンによって処理分けるようメソッドを追加して
 判定をかけて処理を分ける。
(一番最初のスライドの最初の方)

・この資料によるとあるアプリではIOSのVerの比率は
IOS7:60%
IOS6:35%
IOS5:3%

とのこと。
かなりIOS7に移行しているけれどIOS6もまだまだ多い。
(僕はアップデートできない端末です。。)

Xcode5もいろいろ機能追加されてて便利そう。

昨日の続き (日経文庫 財務諸表の見方

やっと読み終わりました。

最後は

・新会計基準について
ー固定資産の減損会計
ー企業結合会計
新株予約権ストックオプション

ストックオプション
http://ja.wikipedia.org/wiki/ストックオプション
自社の株を従業員に配布することで
会社の成長=従業員への還元大になる。
権利付与日→対象勤務期間→権利確定日(ここから株を売却する等出来る)
対象勤務期間およそ2年が多く、権利行使期限は4〜5年が多いとのこと。
貸借対照表では
費用として人件費の増加。純資産、新株予約権の増加として計上(資金の流出はない)


・オフバランス
http://kotobank.jp/word/オフバランス


・会計ビッグバンに関わることについて
 年表毎にまとめてありました。
 http://kotobank.jp/word/会計ビッグバン

会計基準が数年前いろいろと変わった
(国際化に合わせて整備された)こと。

・2009年問題
欧州が国際会計基準を用いたことで国際会計基準が広まり、それを背景として
欧州が国際会計基準もしくはそれに相応する会計基準を満たすものでなければ
2009年以降欧州域外の企業などが欧州での資金調達、活動を行えないことの問題があったこと。
それを受け日本は民間の企業会計基準委員会に会計基準の選定を委譲。
2008年に国際会計基準に相応するということが起きていたとのこと。

いろいろあって混乱・・・
整理しながら理解して行こう。

日経文庫 財務諸表の見方を読んで(損益計算書の見方の部分

損益計算書の見方の部分の覚え書き、メモ。

○比率分析

○売上高原価率
原価 / 売上高 * 100(%)

→売り上げにたいしての原価がいくらほどかかっているかの指標。
売上げ単価が高いものに関しては比率が高く
低いものに関しては低くなる。低い場合は薄利多売で
たくさんうって儲ける。商品や製品毎に売上げ単価みるのに。

売上総利益
売上総利益 /  売上高 * 100(%)

利益は3種類
・営業利益(粗利) 営業利益 / 売上高 * 100(%)=粗利率
・経常利益
・純利益

続きは明日書く。
続き。

売上高 ー 利益 = 原価 なので
売上高原価率 = 1 ー 売上総利益率 * 100(%)

総資産利益率ROA)←Return On Assetsの略

総資産利益率 = 純利益 / 総資産 * 100(%)
売上総利益率と並んで収益力を見る指標。
総資産をいかに効率よく使って収益を上げているかをはかる。
※この時注意しないといけないのは
期の平均資産で検討するということ。
(期の最後の期末の資産で判断すると最後に資産を増加した場合や変動で変わってくる。
期中の平均(期首+期末 / 2)の資産で計算すること。

参考
http://fsreading.net/analysis/005.shtml

○総資産回転率
総資産回転率 = 売上高 / 総資産 (回)
企業の効率性を見る指標。

売上高を上げるために企業が総資産を何回回転させたかを表す。
この数値が高いほど、少ない資産で売上を上げている、経営効率が高いということ。

ただし、業種によってばらつきがある。
製造業などで製造するのに莫大な資金が必要なものは低い傾向。


棚卸資産回転率
棚卸資産回転率 = 売上高 / 棚卸資産 (回)

棚卸資産の回転率。
高いと棚卸資産が短期間に早く回転している。
=在庫管理がしっかりとしている
=資金効率も良い。

○手元流動性比率
手元流動性比率 = 手元流動性(現預金及び短期保有の有価証券) / 一ヶ月あたり売上高 (月)
企業が短期に支払える資金が月商の何ヶ月分あるかを見る指標。
高ければいいというわけでもなく、低ければよいというわけでもなく
難しい。どれくらいがいいのだろう・・・?
(金融情勢を見て変化するとの記載はあったけどその判断基準までは記載なかった)


自己資本利益率ROE)←Return On Equity
自己資本利益率 = 純利益 / 自己資本 * 100(%)
株主の立場から見た収益性の指標。
経営計画の数値として多くの企業で重視されているもののひとつ。

ROEを高めるには
・純利益を増やす

自己資本を減らす(純資産の部分)
参考
http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_394.html

かどちらか。
ただ、自己資本が少なければいいのかというと
そうでもなく、資金面(財政の基盤の安定)からいって
少なくなればそれだけ不安定にもなる。

ROEは分解できる

ROE自己資本利益率)=
 純利益      総資産
ーーーーー *  ーーーーー  * 100
 総資産      自己資本
  ↑        ↑
  ROA      財務レバレッジ

と分解する事が出来る。
とすると
ROA総資産利益率
・財務レバレッジ(総資産が自己資本の何倍あるか)
のどちらかを高めることで高めることが可能。

さらに分解して

ROE自己資本利益率)=
 純利益     売上高     総資産
ーーーーー * ーーーーー * ーーーーーー
 売上高     総資産     自己資本
  ↑       ↑       ↑
売上高純利益率  総資産回転率  財務レバレッジ

と分解する事が出来る。
とすると
・売上高純利益率を高める
・総資産回転率を高める
・財務レバレッジを高める
いずれかでROEを高める事が出来る。

というの改めてみてこう分解出来るのかすごい。
と思いました。

この三つ(2つ?)からの視点からROEの推移を見るのが大事。

損益分岐点分析
損益分岐点分析では固定費と変動費をわけて考えることがまず大事。

損益分岐点売上高は
固定費 / (1− (売上高 / 変動比率))で求まる。

これを売上高と比較したり、求めたりすると
下回っていれば赤字等、どこまで売り上げれば黒字になるのかがわかる。

ここまでがだいたいの損益計算書の部分。

この本には他にも
・科目毎の説明。
貸借対照表
・子会社、関連会社持分法についての記述
連結貸借対照表連結損益計算書、連結キャッシュフロー
等々の記述がある。

それらは順を追ってまたまとめたいと思います。

日経文庫 財務諸表の見方を読んで(損益計算書の部分

損益計算書の部分を読んだので覚え書き、まとめ。

当期純損失
この本には一番重要な利益は当期純利益とあった。
(全部重要だけれども・・・その中でもという意味で)

・理由
 経常利益までが一年の経常的な(普通な)経営状態での指標になるので重要ではあるが
 当期純損失当期純利益)になるまでには
 特別損益、特別損失が含まれており
 災害や経済政策などの変更を除いて
 恒常的に特別損失が出ているようであれば
 それは経営の新しい取り組みが失敗している状態が
 続いており、優れた企業であればすぐに舵を切るところなので
 経営状態としてあまり良くないとのこと。

とのことみたいでなるほどと思った。

○研究費
ー新製品の開発・設計にかかる費用
 (人件費、減価償却費など研究にかかった全ての費用)
販売費および一般管理費に費用として一般的には計上する。

○ソフトウェア等開発費
ー目的別によって分かれている
・販売するもの
・自社内で使用するもの など


○製造原価
商品仕入→売る 商社などは
仕入原価は 商品期首棚卸高 + 当期仕入高 ー 商品期末棚卸高

だけれど(簿記3級はここまで)

製造業、製造原価も基本は同じ
製造原価 製品期首棚卸高 + 当期製造原価 ー 製品期末棚卸高

ただし
製造原価の中身は3種類
・材料費・・・製品の材料費
労務費・・・工場等従業員の人件費
・経費・・・建物(工場)の減価償却費や電気代、ガス代、水道代など

ここら辺+詳しい計算の方法は2級工業簿記の範囲。

税効果会計
経常利益ー特別損失 で 税引前当期純損失
そこから税金(法人税、住民税、事業税など)を支払わなければならないので
その額を計上して当期純損失を出す。

その時
企業会計上の利益と税務上の課税所得の計算の違いから少し複雑なことに。

会計上    税務上
収益  =  益金  ではなく
費用  =  損金  ではないのが関連してる。
(概念上はほぼ同じだけれども、
会計上は計上されるけど税務上は計上されないものなどあるので
その部分の調整等の計算が必要)

益金
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021922940
損金
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129453287
ここで詳しく説明されててすごく分かりやすかった。

交際費は、政策的な判断の側面が大きく、大企業では全く損金にならず、中小企業では一部 損金にでき個人事業では全部 必要経費にできる というふうに、それぞれ扱いが異なっています。
交際費が損金算入できると、そのぶん所得額が減って 払う税金が少なくてすみますが、損金算入できないと、いくら支出しても税金上は全く所得額が減らず交際費を使わなかった場合と同じ額の税金を払わなければなりません。

で初めてそういったこともあるのかとわかりました。

本の読み取り Evernoteと連携

BookEverのアプリがすごく良い。
ただAndroid版なく、ipodtouchだとカメラでスキャンできないので使用出来ない。。。
(ISDNコード入力に対応してくれるとありがたいのだけれど・・・)
https://itunes.apple.com/jp/app/bookever/id539150062?mt=8

http://www.applease.info/app-1407071/#detail
(ここにはAndroid版あるかのように書かれているけれど
googleplayで探しても出てこない、
他サイトだとiphone,appstoreのみ出てくる・・・
ないのかな・・・)

Evernoteで書籍管理するのに使えるアプリ
http://www.garoudensetsu.net/wps/2012/07/17/evernoteで書籍管理するのに使えるアプリ/

ここのメディアマーカーはWebでもアプリでも登録して
Evernoteと同期出来るのでいい。
ただ、メディアマーカーアカウントが必要。

Androidで良さそうなのはSmartShelfというアプリ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.pulps.ss&hl=ja

Evernoteへの保存がかなりおっきく保存されるけど、中々便利。

エクセル 全然使えなくてすごく恥ずかしくてすごく反省

エクセル全然使えてない。。。

ウィンドウ枠の固定もあれ?どうやってするんだっけ?
て調べたりしなければいけない位。
あと資料の作り方がとても雑。
まずよく忘れてるのが上記のウィンドウ枠の固定。
あと印刷した時のレイアウト、手直しをすることが多いので
正確さと見やすさを必ず意識して仕上げる。


ほんとに何でも基礎的なことも出来てなくて
さらに悪いことにそこから応用に持っていくことが出来ていない。
頭悪いのにずっと頭使ってこなかったから余計たちわるいです。。。

マクロも頭ほとんど使えてなくて恥ずかしいです。
勉強していろいろ使って頭も使っていきます。
(昨日の記事にかんして思ったこともかなり的外れ的なことばかりだったり)

二度と忘れていかないように。。。

●ウィンドウの固定
ウィンドウの固定で
便利なのは上下と左右同時にする場合、
固定したい境目のセル選択→表示→ウィンドウ枠の固定→ウィンドウ枠の固定。

解除はどこでもいい選択→表示→ウィンドウ枠の解除。

先頭行、先頭列は表示のところから直接指定可能。
任意の列、行は列、行選択してから表示→ウィンドウ枠の固定。

●セル選択時にメッセージを表示
http://hamachan.info/excel/piboto.html

セルを選択して、データ→データの入力規則→データの入力規則
入力時メッセージタブ、
セルの選択時にメッセージを表示するにチェックを入れる。
メッセージを入力。


次。
●ピボットテーブル。
http://hamachan.info/excel/piboto.html

どう使っていくか。どう分析に生かしていくか。。。
こういうのあった・・・位で全然使っていなかったのですごく反省。

挿入→ピボットテーブルで挿入。
2010、2007で2003以前のようなピボットテーブル使用したい場合
右クリック→オプション→表示→従来の表示・・・・にチェックを入れると
2003以前の表示形式で作成可能。


●複数のワークシートから作成する方法

複数のワークシートを 1 つのピボットテーブル レポートに統合する
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA010226585.aspx

Alt、D、Pでピボットテーブル・グラフ作成ウィザードが出てくる。
そこから範囲を追加していくことになる。
そうすると出来上がった形で新規ワークシートに
ピボットテーブルが作成されることになる。
(すでに作成された状態で初期の状態であるため、そこからは編集)

クロス集計知りませんでした・・。

参考
http://hamachan4.exblog.jp/4407282/


●ピボットグラフの作成
ピボットテーブルからグラフの作成。
ピボットテーブル内を選択した時に出てくるピボットテーブルツール→ピボットグラフコマンド
で作成。

必要なもののみデータのところから抜け出したり
最後いらないフィールドボタンを消す。
右クリック→ピボットグラフのフィールドボタンを表示しない。
でグラフとしての体裁を整える。

ピボット(グラフ)
http://excel2010.life.coocan.jp/index/indexpivot_graph.html

http://hamachan.info/excel/piboto3.html
(ここは2003以前のバージョンの記述)

ピボットテーブル選択しないけれど
ピボットテーブル自体にはフィルターかけれないけれど
コピーしたものは自由にフィルターかけれたので、
その方が早いこともあるのかな・・・。
そんな作り方しないのが一番だと思います。。。


●ピボットグループ化
度数分布(ヒストグラム)にしたい場合に使う。

http://excel2010.life.coocan.jp/index/indexpivot_group.html


ここも
Excel 2010 ピボットテーブル
http://www.genzou.sakura.ne.jp/Excel/Excel2010/excel-pibotto.html

●文章を打ち込んでいると、カーソルが勝手に移動する

文章を打ち込んでいると、カーソルが勝手に移動する
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-performance/%E6%96%87%E7%AB%A0%E3%82%92%E6%89%93%E3%81%A1/56ec608f-e35a-426a-af4d-0e5ff0f2d864

この通り勝手に移動カーソルの位置に移動して
また消して戻って入力とやっていたけど
入力の時にタッチパッドに触れてしまっていたのが原因だったのかぁ。。。
マウス繋ぐのは無効にするよう設定しよう。